![]() |
|
網走、能取、サロマエリア | |
|
|
網走 | 山と湖と海に恵まれた網走 網走監獄があまりにも有名ですが、オホーツクの歴史を訪ねたり、流氷体験をしたり、見どころいっぱいです。 春は網走湖の水芭蕉 夏は原生花園 秋はサンゴ草、オランダキカラシ 冬には流氷、ワカサギ釣と。 |
網走湖畔流氷 |
![]() 網走呼人方面、女満別側にも 5月上旬、雪融け水の中、群生。 冬はわかさぎ釣りでにぎわいます。 ![]() オホーツクの自然 冬の楽しみをご覧下さい |
オーロラ号 |
![]() 観測船オーロラ号 間近に見る流氷はダイナミック 2月からの夕日に染まる流氷を見るサンセットクルージングが人気 |
流氷祭り | ![]() |
感動朝市 |
![]() 毎朝6:30から9:30まで。買った海産物をその場で料理してくれる。 お土産にもおすすめ。 |
オホーツク流氷館 |
天都山山頂にある。実際の流氷を常設展示。-15度の部屋で流氷体験が出来る。 0152-43-5951 流氷館ホームページ |
北方民族博物館 |
グリーンランドからスカンジナビアに住む北方民族をテーマにした民族博物館。 地味ながら、充実した展示内容でぜひおすすめのポイント。 0152-45-3888 北方民族博物館ホームページ |
博物館網走監獄 |
昭和59年まで実際に使われていた獄舎wp天都山の中腹に移築 当時の受刑者の過酷な生活を再現している。 0152-45-2411 網走監獄ホームページ |
|
|
能取岬 |
![]() 岬の先には牧場が広がり、夏には馬たちがのんびりと草を食べている。 |
能取湖 |
サンゴ草が見事 秋、湿地帯のサンゴ草がシンクに染まる サンゴ草祭り ![]() |
|
|
サロマ | かぼちゃの名産地 かぼちゃ祭り 珍しいかぼちゃが一堂に 9月5日撮影 ![]() |
戻る |