阿波路の散策@
                  
                       2007年2月
例年になく暖かな2月の徳島でした。
その暖かさに引かれ、徳島の野山、海辺を散策してまわりました。
四国八十八箇所の札所巡り
四国三郎と言われる吉野川
渦潮で有名な鳴門海峡
どこも徳島の家から近くです。

四国霊場巡り

このところ報道番組でも取り上げられ、若い人も巡っていると言う四国八十八箇所参り。
徳島は1番から23番までの寺があります。
このうち1番から10番までを訪ねました。
雪のない四国を楽しもうと、散策した次第です。

聞く所によると、人間には88の煩悩があり、八十八箇所巡りをすると煩悩が消え、願いがかなうそうです。
1番札所 霊山寺
四国八十八箇所めぐりはここからです。
入り口にお遍路さんの装束をつけたマネキンが立っているのが目を引きます。
中にはいると
「携帯で霊山寺のお経をダウンロードできます。」
の張り紙が・・・。
真新しい白衣を着たお遍路さんでにぎわっています。
2番札所 極楽寺
弘法大師が植えたとされる長命杉が有名です。
この杉に触って願うと長生きするご利益があるとのこと。
3番札所 金泉寺
黄金の水が湧き出たといわれる井戸が奉られ、そこからこの寺の名がついたとのこと。

4番札所 大日寺
33体の観音菩薩が並んでいます。
美人だとのうわさ。
5番札所 地蔵寺
屋根越しに見えるのは樹齢800年の大銀杏。
羅漢堂があり、等身大の五百羅漢さんが納められている。
様々の表情の羅漢さんが勢ぞろいでした。
6番札所 安楽寺
逆さ松が有名
弘法大師の身代わりに矢をうけたとか・・・。
7番札所 十楽寺
ここの地蔵尊は眼病に効くと言われています。
八番札所 熊谷寺
大きな仁王門でした。
9番札所 法輪寺
今年2007年は5年に一度の涅槃の釈迦如来像がご開帳。
健脚のご利益があるとの事で、お守りを購入。
10番札所 切幡寺
山の高い所にある寺で、徳島平野が見渡せます。高速道の車中からもここが見えました。
昔からの遍路道も所々残っています。
山道を黙々と歩きます。
菜の花がさいている畑のそばでは、農家さんがお遍路さんをやさしく見つめます。
昔の面影を残す山道を「遍路道を道しるべに歩くのもいいものです。山道を抜けて急に視界が開けたところは、梅畑、満開のころでした。
戻る